アウトドア

登山

寒霞渓から三笠山、星ケ城山

寒霞渓は登山としては物足りませんが、道中や山頂から見る景色は素晴らしく飽きることがありません。また、小豆島は魔法のほうきの写真スポットや素麺等の美味しいものを楽しみました。
軽キャンTOUR

新岡山港「市民の森」で車中泊

朝一番のフェリーに乗船するために市民の森の駐車場で車中泊をしたレポートです。前泊することで、余裕を持ってフェリーに乗船することができました。ただし、今回の車中泊の難点は、トイレの照明が点かず個室の利用が難しいことでした。
登山

泉山から井水山に縦走

4月中旬、泉山とその先の井水山に笠菅峠から登って縦走したレポートです。泉山は、岡山県鏡野町と奥津町の境にあり標高は1,209mあります。頂上付近からの眺望は良く、日本海から大山、那岐山、津山市街と360度の展望を楽しむことができます。 ya...
登山

明神山を周回

3月の終わり、明神山をCコースからAコースに周回したレポートです。明神山は姫路市夢前町のほぼ中央に位置しています。標高は667.9mと低山ながら、美しい裾野を広げている姿から播磨富士とも呼ばれています。 明神山を周回(Cコース→Aコース) ...
登山

七種槍から七種山を周回

3月初旬、兵庫県福崎町の七種槍(なぐさやり)から七種山(なぐさやま)に周回したレポートです。青少年野外活動センター脇の登山口から七種槍へと続く尾根道は、左右が切れ落ちた岩場もありますので、滑落等に十分な注意をしながら歩きます。また、七種槍か...
登山

再度山

3月初旬、毎日登山の発祥の地である再度山(ふたたびさん)に登ったレポートです。再度山一帯は、再度公園となっていて神戸を代表するハイキングコースの一つとして多くの方に歩かれています。 yamaiti この山行の詳細なデータはこちらをご覧くださ...
軽キャンTOUR

神戸のくるま旅パーク「華の湯」で車中泊

3月初旬、神戸のくるま旅パーク「華の湯」で車中泊をしたレポートです。華の湯は神戸市須磨区妙法寺に位置する天然療温泉で車中泊やトレッキングの拠点としても利用されています。また、三ノ宮までもバスと神戸高速鉄道を乗り継いで3〜40分程度で行けます...
軽キャンTOUR

道の駅「大山恵みの里」で車中泊

鳥取県内を東西に走る山陰道の名和ICを降りてすぐにある、道の駅「大山恵みの里」で車中泊したレポートです。道の駅「大山恵みの里」は、中国地方最高峰の大山(だいせん)の麓に位置し、大山ナショナルパークセンターまで約16km、車で20分程度の距離...
登山

熊山(弓削ルート)

12月初旬、小春日和で暑さを感じる中、岡山県赤磐市の熊山に登ったレポートです。熊山は、標高508mで山頂には電波塔がありますが特に眺望が良いわけではありません。しかし、熊山遺跡近辺には管理棟や展望台があり、周囲にはテーブルと椅子が多数設置し...
スキー

おじろスキー場

兵庫県美方郡香美町にあるおじろスキー場のレポートです。おじろスキー場は、安定した積雪量と雪質を誇るゲレンデです。なお、駐車場からは8人乗りゴンドラに乗ってゲレンデにアクセスできます。また、キッズエリアやドッグランも設置してありファミリーや犬...
スポンサーリンク