登山

登山情報

登山情報登山

yamaitiが実際に登った山の情報です。
登ってみて感じたこと等もレポートしていますので、山行計画の参考にして下さい。

yamaiti
yamaiti

※登った登山口の位置で県別に分けています。
また、山名は山行レポートにリンクしてます。

長野県

焼岳

山名焼岳
標高🗻焼岳  2,444m
 ※登りの累積標高 855m   
コースタイム新中の湯登山口から焼岳山頂  2時間30分
焼岳山頂から新中の湯登山口  2時間
登山道登り始めの区間はやや急登ですが道は歩きやすいです。
その後、下堀沢出合の展望が開ける辺りまでは緩やかな樹林帯の中を進みます。
その先は次第に岩がゴロゴロしている急登になりますが道は明瞭で要所にペンキマークもありますので安心して歩けます。
避難小屋今回のルート上にはありませんが、新中尾峠(上高地からの合流点)に焼岳小屋があります。
トイレ駐車場、山頂ともにありません。
※最寄りは、中の湯温泉旅館で使用料を払っての利用になります。
見どころ山頂からの穂高の山々、槍ヶ岳と笠ヶ岳方面の展望
難易度岩がゴロゴロしているところは足元に注意して歩きましょう。
駐車場新中の湯登山口前にあります。
入浴施設中の湯温泉旅館ひらゆの森

木曽駒ケ岳・空木岳

山域木曽駒ケ岳・空木岳
標高🗻中岳    2,925m
🗻木曽駒ケ岳 2,956m
🗻宝剣岳   2,931m
🗻島田娘   2,858m
🗻濁沢大峰  2,724m
🗻檜尾岳   2,727m
🗻大滝山   2,708m
🗻熊沢岳   2,778m
🗻東川岳   2,671m
🗻空木岳   2,864m
🗻ヨナ沢の頭 2,330m
🗻池山    1,774m
 ※登りの累積標高 1,870m、くだりの累積標高 3,665m
コースタイム縦走 17時間1分
[1日目]
 ロープウェー千畳敷駅から玉の窪小屋  2時間10分
[2日目]
 玉の窪小屋から宝剣岳、島田娘、濁沢大峰、檜尾岳、檜尾小屋  4時間30分
[3日目]
 檜尾小屋から檜尾岳、大滝山、熊沢岳、東川岳、空木岳、駒峰ヒュッテ 4時間58分
[4日目]
 駒峰ヒュッテから駒石、ヨナ沢の頭、池山、菅の台バスセンター 5時間23分
登山道1日目の道の乗越浄土までは急登ですがよく整備されており歩きやすいです。
2日目は天候が悪く玉の窪小屋から宝剣山荘手前までトラバース道を歩きました。特に迷ったり危険を感じるところはありませんが風の強い日はモロに風を受けます。
宝剣岳は足元のグリップがしっかりしているので三点支持を確実にして慎重に歩きます。
宝剣岳を下りた先は檜尾岳まで特に危険な箇所もありません。
3日目の檜尾岳から空木岳までもよく整備された道が続きますが、空木岳直下に岩場が数箇所ありますので三点支持で慎重に登ります。
4日目の池山尾根は2,000mほど一気に下りますので、膝を痛めないよう休憩を入れて歩きます。
小屋玉の窪小屋
檜尾小屋
駒峰ヒュッテ
トイレ各山小屋に有料のトイレがあります。
見どころ木曽駒ケ岳、空木岳山頂から見る360°の展望や縦走中の景色は素晴らしいです。
また、檜尾小屋や駒峰ヒュッテからも南アルプスや富士山などの山並みを楽しめます。
難易度距離が長いので相応の体力が必要です。
駐車場菅の台バスセンター
入浴施設こまくさの湯 日帰り入浴 610円

入笠山

山名入笠山
標高🗻入笠山  1,955m
 ※登りの累積標高 1,087m   ※ゴンドラ乗車を含みます。
コースタイムゴンドラ山頂駅から入笠山山頂  54分
入笠山山頂からゴンドラ山頂駅  43分
登山道人気の山で入残者も多く、全体的に歩きやすい道が整備してあります。
避難小屋山彦荘
マナスル山荘
トイレゴンドラ山頂駅
山彦荘とマナスル山荘前の公衆トイレ
見どころ入笠湿原などに咲く高山植物
山頂からの富士山、北・中央・南アルプス、八ヶ岳などの山々の展望
難易度安心して歩けます。
駐車場富士見パノラマリゾート駐車場
入浴施設富士見温泉 「ゆーとろん水神の湯」

静岡県

聖岳・赤石岳

山域聖岳・赤石岳
標高🗻小聖岳  2,662m
🗻聖岳   3,013m
🗻奥聖岳  2,978m
🗻兎岳   2,818m
🗻小兎岳  2,738m
🗻中盛丸山 2,807m
🗻赤石岳  3,120m
🗻小赤石岳 3,081m
 ※登りの累積標高 3,731m
コースタイム縦走 22時間54分
[1日目]
 聖岳登山口から聖平小屋  5時間35分
[2日目]
 聖平小屋から聖岳、奥聖岳、兎岳、小兎岳、百間洞山の家  7時間35分
[3日目]
 百間洞山の家から赤石岳、小赤石岳、椹島  9時間44分
登山道聖平小屋までは所々に吊り橋や転落防止柵のあるトラバースもあるが、概ね歩きやすい樹林帯の中の道です。
聖岳に登る道は特に危険箇所はないが森林限界を超えているので天候注意です。
赤石岳への道は大斜面のトラバース時に落石注意です。
全体的に歩きやすい道が整備してあります。
避難小屋聖平小屋
兎岳避難小屋
百間洞山の家
赤石岳避難小屋
赤石小屋
トイレ畑薙第1ダム夏季臨時駐車場
椹島ロッジ
各山小屋には有料のトイレがあります。
 ※兎岳避難小屋にはトイレはありません。
見どころ聖岳、赤石岳山頂から見る360°の展望は素晴らしいです。
難易度距離が長いので相応の体力が必要です。
駐車場畑薙第1ダム夏季臨時駐車場
入浴施設送迎バスの拠点となる椹島ロッジで宿泊者は入浴できます。
赤石温泉白樺荘 日帰り入浴 510円

天城山(万二郎岳・万三郎岳)

山域万二郎岳・万三郎岳
標高🗻万二郎岳  1,299m
🗻万三郎岳  1,405.6m
 ※登りの累積標高 700m
コースタイム周回 4時間25分
 天城縦走登山口から万二郎岳  1時間10分
 万二郎岳から万三郎岳  1時間10分
 万三郎岳から天城縦走登山口  2時間5分
登山道万二郎岳までは概ね歩きやすい樹林帯の中の道です。
万二郎岳から万三郎岳までの道は概ねなだらかですが、侵食により歩きづらい箇所もあります。
万三郎岳からの周回の道はトラバースが長いですが全体的に歩きやすい道が整備してあります。
避難小屋ありません
トイレ天城縦走登山口
見どころアセビや石楠花、トリカブトなど季節の花が楽しめます。
難易度お手軽に山歩きが楽しめます。
駐車場天城縦走登山口前に登山者用駐車場
入浴施設登山口周辺にはありません。

大阪府

金剛山

山名金剛山
標高🗻金剛山  1,125m
 ※登りの累積標高 675m   
コースタイム千早本道登山口から金剛山山頂  1時間44分
金剛山山頂から大日岳往復       18分
金剛山山頂から百ヶ辻登山口   1時間25分
百ヶ辻登山口から駐車場まで舗装路   40分
登山道登り始めから山頂までとてもよく整備された道で歩きやすいです。
ちはや園地の先の伏見峠から百ヶ辻登山口まではコンクリートで舗装された急な坂道が続きます。
避難小屋ありませんが、山頂には寺や神社、売店等があります。
トイレ駐車場、五合目、山頂、ちはや園地など各所にとても綺麗なトイレがあります。
見どころ転法輪寺、葛木神社、ライブカメラに映った自分の姿など楽しみ方は色々あります。
難易度やさしいです。
駐車場千早本道登山口近辺に多数あります。
なお、駐車料金は600円です。※R5.9現在。
入浴施設中の湯温泉旅館ひらゆの森

兵庫県

七種槍・七種山

山域七種槍(なぐさやり)・七種山(なぐさやま)
標高🗻七種槍 577.3m
🗻七種山 683m
 ※登りの累積標高 872m
コースタイム縦走 3時間15分
 七種槍まで    2時間
 七種山まで      1時間40分
 七種山登山者用駐車場まで 1時間25分
登山道距離 8.8km
青少年野外活動センター横の登山口の少し先からいきなりの急登が始まります。
尾根道に出ると展望が広がります。
岩場が随所に現れますが慎重に進めば危険箇所はありません。
七種山に向かっての周回ルートは急坂を下り鞍部からは急登になります。
山頂直下の展望台では素晴らしい景観を望ことができます。
七種の滝に向かっての下りも急坂ですので慎重に歩いて下さい。
避難小屋なし
トイレ青少年野外活動センターにトイレがあります。
見どころ七種槍と七種山の山頂からは360度の展望が楽しめます。
難易度七種槍までは岩場が連続しますので慎重に歩きましょう。
駐車場福崎町青少年野外活動センターの先に登山者用駐車場があります。
入浴施設車で20分程度のところの文珠荘で入浴できます。

明神山

山域明神山
標高🗻明神山 667.8m
 ※登りの累積標高 557m
コースタイム縦走 1時間45分
 Cコースで明神山まで    1時間45分
 明神山からAコースで登山口まで 1時間23分
登山道距離 4.4km
夢やかた駐車場からすぐの登山口から緩かな道を歩き始めます。
次第に急登になりますが尾根に出ると展望が広がります。
岩場が随所に現れますが慎重に進めば危険箇所はありません。
ただし、アップダウンは急な坂ですのでゆっくりと進みます。
山頂では素晴らしい景観を望ことができます。
避難小屋なし
トイレ夢やかたの駐車場に仮設トイレがあります。
見どころ明神山の山頂からは360度の展望が楽しめます。
難易度山行全体に登下降は急で、岩場が連続しますので慎重に歩きましょう。
駐車場夢やかたに駐車場があります。
入浴施設車で20分程度のところのニューサンピア姫路ゆめさきで入浴できます。

加西アルプス

山域善坊山(ぜんぼうさん)から笠松山(かさまつやま)
標高🗻善坊山 251m
🗻笠松山 244m
 ※登りの累積標高 498m
コースタイム縦走 3時間15分
 善坊山まで    35分
 笠松山まで      1時間35分
 善坊公民館駐車場まで 1時間5分
登山道距離 5.9km
善坊公民館駐車場前の登山口からひと登りで善坊山山頂に着きます。
良く踏まれた歩きやすい道で特に危険箇所はありません。
笠松山に向かって周回ルートを進むと岩稜の馬の瀬に出ます。
素晴らしい景観の中、岩の上を歩いて行きます。
次の笠松山は随所に岩が出ていますので、滑ったり躓いたりしないように歩こましょう。
避難小屋なし
トイレ善坊公民館の駐車場にトイレがあります。
見どころ善坊山と笠松山の山頂からは360度の展望が楽しめます。
難易度大半は緩やかな道を歩きますので危険な箇所はありませんでした。
駐車場善坊公民館(近くにトイレあり)
入浴施設近隣には無く、姫路市か加古川市辺りに多数あります。

再度山

山名再度山
標高🗻再度山   470m
 ※登りの累積標高 611m   
コースタイム滝山城跡登山口から再度山山頂          1時間41分
再度山山頂から再度越を経て滝山城跡登山口    1時間52分
登山道登り始めから布引の滝や布引貯水池を経て大竜寺まではほとんど舗装路で歩きやすいです。
大竜寺から先は山道になりようやく登山らしくなりますがまもなく山頂に着きます。
下山は再度越から滝山城跡登山口を目指しますが、こちらのルートの方が山道を歩いた感じがします。
避難小屋ありません。
トイレ新神戸駅裏、布引貯水池の先にとても綺麗なトイレがあります。
見どころ山頂から見る神戸の街並みと海は見応えがあります。
難易度やさしいです。
駐車場新神戸駅近辺に多数あります。
なお、駐車料金は上限1,000円からで駐車場によって変わります。※R6.3現在。
入浴施設二宮温泉、HATなぎさの湯など

鳥取県

久松山・本陣山

山域久松山・本陣山
標高🗻久松山   263m
🗻本陣山   251m
 ※登りの累積標高 455m
コースタイム長田神社から久松山 50分
久松山から本陣山  60分
本陣山から栗溪神社 40分  ※全てのコースに設定されていないので概算です
登山道緩やかな登りが続き、危険箇所もありません。
避難小屋久松山山頂直下と本陣山に休憩舎があります
トイレ久松公園と栗溪神社にあります
見どころ久松山山頂からの鳥取市街や砂丘、日本海などが見渡せます。
また、空気が澄んだ日には大山や隠岐島が見えることもあります
難易度全く心配なく山歩きが楽しめます。
駐車場鳥取県庁北側の鳥取市武道館前にあります。
入浴施設日乃丸温泉

氷ノ山(須賀ノ山)

山名氷ノ山(須賀ノ山)
標高
🗻氷ノ山(須賀ノ山) 1,510m
 ※登りの累積標高 642m
コースタイムキャンプ場から山頂まで 2時間35分
往路を下山       2時間
登山道距離 6.3km。
キャンプ場からしばらくは杉林の中を歩き、氷ノ越の先はブナの原生林があります。
全体的に歩きやすく危険な所もないので初心者からでも楽しめます。
ただし、甑岩に登る場合はよく知っている方と一緒に行動して下さい。
避難小屋氷ノ越と山頂の2箇所にあります。
トイレ山頂避難小屋の少し先にある休憩所にあります。
見どころブナの原生林と山頂からの眺望が素晴らしいです。
難易度特に危険な箇所はなく、距離も長くないので初心者からでも楽しめます。
駐車場若桜氷ノ山キャンパーズビレッジ駐車場
入浴施 設ゆはら温泉 入浴料 大人400円 ※mont-bell会員割引あり。

氷ノ山(三の丸)

山名氷ノ山(三の丸)
標高
🗻氷ノ山(三の丸) 1,464m
 ※登りの累積標高 768m
コースタイムスキー場から三の丸まで 1時間59分
自然探勝路経由で下山 1時間50分
登山道距離 7.8km。
ゲレンデ内の歩行は日陰がなく、急登もあるので炎天下では辛いです。
ゲレンデトップからは山道に入り、ひと登りすると緩やかな道になりますので気持ちいい稜線歩きが楽しめます。
自然探勝路は樹林帯の中を歩きますが、倒木が多くなっていた印象があります。
避難小屋三の丸に避難小屋があります。
 ※R4春時点 … 入口の扉が壊れていました。
トイレ樹氷スノーピアスキー場横の駐車場と三の丸手前の東屋の休憩所にあります。
見どころ三の丸から氷ノ山山頂方面に広がる笹原のなだらかな稜線は綺麗です。
時間に余裕があれば、氷ノ山山頂まで行くことも良いです。
自然探勝路の途中にあるわさび谷は、沢の流れとトチやブナの緑と点在する岩などのコントラストが素晴らしい場所です。
難易度特に危険な箇所はなく、距離も長くないので手軽に山歩きを楽しみたい時にオススメです。
駐車場氷ノ山スキー場第1駐車場
入浴施 設ゆはら温泉 入浴料 大人400円 ※mont-bell会員割引あり。

氷ノ山から三ノ丸周回

山域氷ノ山(須賀ノ山)・氷ノ山(三ノ丸)
標高
🗻氷ノ山(須賀ノ山) 1,510m
🗻氷ノ山(三の丸)  1,464m
 ※登りの累積標高 840m
コースタイム氷ノ越コース登山口から山頂まで 2時間35分
山頂から三ノ丸まで       1時間
三ノ丸からゲレンデ下まで    1時間35分
登山道距離 10.5km。
登山口からしばらくは杉林の中を歩き、氷ノ越の先はブナの原生林があり左手には鉢伏山に広がるスキー場が見渡せます。
山頂から三ノ丸までは広い稜線に広がる笹原の中の道を歩きます。
全体的に歩きやすく危険な所もないのですが、やや距離がありますので体力と相談して下さい。
また、ゲレンデトップからの下りは急斜面ですので足元に注意して歩いて下さい。
避難小屋氷ノ越と山頂、三ノ丸の3箇所にあります。
トイレ山頂避難小屋の少し先にある休憩所と三ノ丸の先にある休憩所、それとスノーピアゲレンデ内にある休憩所にあります。
見どころブナの原生林と山頂からの眺望、そして三の丸から見る氷ノ山山頂への稜線が素晴らしいです。
難易度特に危険な箇所はないですが、やや距離が長いので体力と相談して楽しんで下さい。
駐車場若桜氷ノ山スキー場(アルパインコース)下の駐車場
入浴施 設ゆはら温泉 入浴料 大人400円 ※mont-bell会員割引あり。

扇ノ山

山名扇ノ山
標高🗻扇ノ山   1,310m
 ※登りの累積標高424m
コースタイム 河合谷登山口から扇ノ山    1時間23分
 扇ノ山から小ヅッコ登山口   1時間13分
小ヅッコ登山口から水とのふれあい広場 18分
登山道距離 7.0km
登山口からブナの自然林の中の緩やかな道をいくと、ピークと分からない小ヅッコを過ぎた先の大ヅッコを登り下りして後にひと登りで山頂に到着する。
避難小屋扇ノ山山頂避難小屋
トイレ水とのふれあい広場に仮設トイレ有り
見どころブナの自然林(特に紅葉時期は綺麗です)
山頂からの氷ノ山方面の山並
難易度特にむずかしいところはなく、初心者にもおすすめです。
駐車場水とのふれあい広場

那岐山

山名那岐山
標高🗻那岐山   1,255m
 ※登りの累積標高694m
コースタイム 大畑橋登山口から西仙コースで那岐山    1時間50分
 那岐山から東仙コースで大畑橋登山口   1時間35分
登山道距離 5.8km
登山口から林道を経て西仙コースの急登を馬の背小屋まで登り、その先は稜線まで緩やかな道を行きます。稜線に出たところが三角点峰で、左は那岐山、右は瀧山方面への縦走路に合流します。ここから那岐山山頂まではひと登りの距離です。
下山は、東仙コースを周回して行きますが、階段が多く膝に負担がかかる心配があります。
避難小屋那岐山山頂避難小屋
トイレ大畑橋の駐車場に仮設トイレ有り
※三角点峰にあったトイレは使用不可になっています。(R5.5現在)
見どころ山頂から360度の眺望が広がり、条件が良ければ日本海と瀬戸内海が見えます。
難易度特にむずかしいところはなく、初心者の方にもおすすめです。
駐車場大畑橋の駐車場

鳴滝山・東山

山域鳴滝山・東山(とうせん)
標高🗻鳴滝山   1,287m
🗻東山    1,388m
 ※登りの累積標高 715m
コースタイム登山口から鳴滝山  1時間50分
鳴滝山から東山   1時間30分
東山から登山口   1時間30分
登山道全体として踏み跡が薄く、不明瞭なところもあります。
ルート上に危険な箇所貼りませんが、ルートをしっかりと見つけることが重要です。
避難小屋ありません。
トイレありません。
登山口に行く手前にある三滝ダム横の道路に公衆トイレがありますので、そこをご利用ください。
見どころ東山山頂からは360°の展望があり、氷ノ山は間近に、また空気の澄んだ晴れの日には大山が見えます。
難易度地図と地形をよく見てルートを見分ける必要があります。
駐車場鳥取県智頭町の三滝ダムから先に行った登山口にあります。

打吹山

山名打吹山
標高🗻打吹山   204m
 ※登りの累積標高195m
コースタイム 陸上競技場横から打吹山   25分
 打吹山から倉吉博物館     29分(長谷寺経由)
登山道距離 2.8km
陸上競技場横から山道に入り緩やかな道をいくと、ほどなく標柱に山頂方面の案内があります。その先を少し登ると、打吹城址のある山頂に到着します。
とても歩きやすく整備された道です。
避難小屋ありません
トイレ打吹公園内にあります
見どころ展望台から見る倉吉市街
難易度特にむずかしいところはなく、ウォーキング感覚で歩けます
駐車場倉吉市役所又は倉吉博物館駐車場

船上山

山名船上山
標高🗻船上山   687m
 ※登りの累積標高525m
コースタイム 東坂登山口から船上山    30分
 船上山から東坂登山口    25分
登山道距離 4.6km
登山口から屏風岩を左に見ながら緩やかな道をいくと、ほどなく樹林帯の中を折り返しながら登ると、平坦な山頂に到着する。
避難小屋船上山山頂避難小屋
トイレ船上山少年自然の家
船上山山頂避難小屋
見どころ高度感のある千丈のぞき
難易度特にむずかしいところはなく、初心者にもおすすめです。
駐車場船上山登山口展望駐車場

船上山・勝田ケ山・甲ケ山・矢筈ケ山 縦走

山域船上山(せんじょうさん)・勝田ケ山(かつたがせん)・甲ケ山(かぶとがせん)・矢筈ケ山(やはずがせん)
標高🗻船上山   687m
🗻勝田ケ山 1,194m
🗻甲ケ山  1,338m
🗻矢筈ケ山 1,358m
 ※登りの累積標高1,299m
コースタイム縦走 7時間35分
 東坂登山口から船上山    30分
 船上山から勝田ケ山  1時間55分
 勝田ケ山から甲ケ山     50分
 甲ケ山から矢筈ケ山  1時間 5分
 矢筈ケ山から大休峠     45分
 大休峠から一向平   2時間30分
登山道距離 12.9km
甲ケ山手前までは樹林帯の中を歩き、所々道の両脇から草木が覆いかぶさっている箇所もある。
甲ケ山山頂直下のゴジラの背は、短い区間だが大きな岩が重なり合う高度感のある岩稜で慎重に進みたい。また、下りも急峻な岩場が続くので矢筈ケ山との鞍部までは気を抜けない。
矢筈ケ山からは歩きやすい道が続くが、距離があるので小まめに休憩をとりながら歩ききりたい。
避難小屋船上山山頂避難小屋
大休峠避難小屋
トイレ船上山少年自然の家
船上山山頂避難小屋
大休峠避難小屋
一向平キャンプ場
見どころ高度感のある岩稜のゴジラの背
甲ケ山や矢筈ケ山山頂からの360°の眺望
大山滝
難易度岩場を歩いた経験があると良いです。
また、距離があるうえ岩場を歩くので、思った以上に足腰が疲れます。
駐車場船上山登山口展望駐車場
一向平キャンプ場駐車

大山

山名大山(だいせん)- 夏山 ・ 冬山
標高🗻大山  1,709m
※登りの累積標高  971m
コースタイム夏山登山道登山口から山頂まで  2時間30分
山頂から行者谷経由駐車場まで  2時間25分
登山道距離  7.4km
夏山登山道は6合目まで階段が整備されています。
6合避難小屋から8合目手前までは急登です。
8合目過ぎからは頂上台地で緩やかになり木道が設置されています。
下りは5合目上で行者谷への道が分かれ、急な階段を下りていくと行者谷と元谷の合流点に着きます。
この先は樹林帯の中の緩やかな道を歩くと大神山神社に着きます。
避難小屋6合避難小屋
山頂避難小屋
元谷避難小屋
トイレ南光河原駐車場(夏山登山道口手前)
6合避難小屋(携帯トイレブース)
頂上避難小屋
元谷避難小屋
見どころ山頂からの360°の眺望
 ・剣ヶ峰、烏ヶ山
 ・日本海と弓ヶ浜半島(空気が澄んでいると隠岐島が見えます)
元谷からの北壁
大神山神社
難易度危険な箇所はないですが、延々と続く階段で太腿に疲労が蓄積します。
また、6合目過ぎからの急登でも体力が必要です。
行者谷への下り階段は足場が狭いので慎重に降りて下さい。
駐車場南光河原駐車場 県営大山第5駐車場(大山ナショナルパークセンター駐車場)
入浴施設豪円湯院 入浴料 大人490円

三鈷峰(木谷登山口)

山名三鈷峰
標高🗻三鈷峰  1,561m
※登りの累積標高  1,031m
コースタイム木谷登山口から山頂まで  4時間10分
山頂から行者登山口まで  1時間35分
登山道距離  9.3km
鳥越峠に向かって登り始めは緩やかですが、徐々に急になり峠に着きます。
駒鳥小屋に向かっては急なところもある多少荒れた道を30分程度下りて行きます。
振子沢の急登を詰めていくと稜線に出て、間もなく象ヶ鼻に着き、三鈷峰は目の前です。
下りの宝珠尾根は、崩落したところや岩肌の急斜面があり足元に注意して歩きます。
下宝珠越から30分弱で大神山神社に着きます。
避難小屋駒鳥小屋
ユートピア避難小屋
トイレユートピア小屋(携帯トイレブース)
行者登山口
見どころ大山南壁
槍ヶ峰から弥山にかけての稜線
山頂からの360°の眺望
 ・大山北壁、剣ヶ峰、烏ヶ山
 ・日本海と弓ヶ浜半島(空気が澄んでいると隠岐島が見えます)
大神山神社
難易度駒鳥小屋までが意外とキツく感じます。
宝珠尾根の下りは崩落箇所や岩肌の急斜面があり注意をして歩きます。
駐車場木谷登山口前空地 県営大山第5駐車場(大山ナショナルパークセンター駐車場)
入浴施設豪円湯院 入浴料 大人490円

烏ヶ山

山名烏ヶ山(からすがせん)
標高🗻烏ヶ山 1,448m
 ※登りの累積標高 566m
コースタイムキャンプ場登山口から烏ヶ山 1時間55分
烏ヶ山から新小屋峠登山口  1時間30分
登山道キャンプ場登山口からしばらくは緩やかに登り、半分程度から先は急登になり分岐手前あたりから岩場がありますが距離は長くないです。
新小屋峠に向かっての下山は分岐までの岩場とその先がやや急ですが概ね歩きやすい道です。
避難小屋なし
トイレ休暇村奥大山の中と鏡ヶ成の草原の屋外トイレがあります。
見どころ鏡ヶ成から見る山陰のマッターホルンと呼ばれる烏ヶ山の勇姿。
山頂からの360度の展望は素晴らしく大山が目の前に聳え立っています。
難易度岩場は慎重に歩きましょう。
駐車場鏡ヶ成高原駐車場
入浴施設奥大山休暇村 入浴料 大人520円 ※当面の間、コロナ対策のため時間が短縮されてます。

象山・擬宝珠山

山域象山(ぞうやま)から擬宝珠山(ぎぼしやま)
標高🗻象山 1,085m
🗻擬宝珠山 1,110m
 ※登りの累積標高 347m
コースタイム休暇村奥大山から象山 40分
象山から擬宝珠山  50分
擬宝珠山から休暇村奥大山 35分
登山道象山は遊歩道のように整備されています。
擬宝珠山は山道ですがなだらかで危険箇所もありません。
避難小屋なし
トイレ休暇村奥大山の中と鏡ヶ成の草原の屋外トイレがあります。
見どころ山陰のマッターホルンと呼ばれる烏ヶ山が目の前に聳えます。
また、5月始め頃に咲くカタクリや雨に濡れると透き通るサンカヨウの花も可憐で楽しめます。
難易度全く心配なく山歩きが楽しめます。
駐車場鏡ヶ成高原駐車場
入浴施設奥大山休暇村 入浴料 大人520円 ※当面の間、コロナ対策のため時間が短縮されてます。

島根県

船通山

山名船通山(せんつうざん)
標高1,142m   
 ※登りの累積標高 469m
コースタイム鳥上滝コース登山口から山頂 1時間25分
           下り 1時間1分
登山道沢沿いに整備された道、沢を離れても平な歩きやすい道で危険箇所はありません。
避難小屋山頂に避難小屋があります。
トイレ登山口への途中のわくわくプールの駐車場と山頂避難小屋にあります。
見どころ何と言っても連休前から咲き始めるカタクリの群生地がみごとです。
難易度今回の鳥上滝コースは全く危険箇所はなく歩きやすい山登りが楽しめます。
また、亀石コースもよく整備されていますので、わくわくプールの駐車場に車を停めて周回するのもオススメです。
駐車場わくわくプール 、 鳥上滝コース登山口
入浴施設斐乃上温泉 斐乃上荘

三瓶山

山域三瓶山(さんべさん)
標高男三瓶山 1,126m  女三瓶山 953m 大平山 854m
孫三瓶山 907m   子三瓶山 961m  
 ※登りの累積標高 1,049m
コースタイムお鉢めぐり 6時間48分
 西の原から男三瓶山  2時間20分
 男三瓶山から女三瓶山 1時間
 女三瓶山から大平山  28分
 大平山から孫三瓶山  35分
 孫三瓶山から子三瓶山 35分
 子三瓶山から西の原  1時間50分
登山道距離 9.2km
概ね歩き易い道ですが、男三瓶山から女三瓶山の間の道は、数年前の崖崩れで道が付け替えられており歩きづらく感じる箇所もあります。
夏場、道の脇の草が伸びいる時は、朝露や雨等で濡れた葉で靴の中までびしょ濡れになることがあります。
避難小屋男三瓶山頂避難小屋
トイレ西の原駐車場
見どころ男三瓶から子三瓶までをまわるお鉢めぐり
室の内池
秋の紅葉も綺麗です
難易度特に危険なところはありませんが、急傾斜で慎重に歩いたほうが良いところはあります。
駐車場西の原駐車場
入浴施設亀の湯  大人300円

岡山県

駒の尾山

山名駒の尾山
標高1,280m  
 ※登りの累積標高 348m
コースタイム黒岩峠から 登り 60分 
      下り 50分
登山道樹林帯の中を緩やかに登って行く、よく整備された歩きやすい道です。
避難小屋山頂の東側に少し下った所に避難小屋があります。
トイレ黒岩峠の駐車場にトイレがあります。
魅力駒の尾山までは緩やかな登りを歩いて1時間程度で着きます。
山頂では360°の展望が楽しめ、大山や瀬戸内海を見ることができる時もあります。
難易度なんの心配もありませんでした。
駐車場黒岩峠

高清水高原

山名高清水高原(たかしみずこうげん)
標高950m  
 ※登りの累積標高 219m
コースタイム人形峠から 登り 50分 
      下り 40分
登山道樹林帯の中を緩やかに登って行く歩きやすい道です。
避難小屋避難小屋はありません。
トイレ人形峠の駐車場にバイオトイレがあります。
魅力高清水高原までは緩やかな登りを歩いてすぐに着きます。
そして、高清水高原から先に足を伸ばして展望台や伯州山まで中国山地の美しい山並みを見ながら気軽に歩くことができます。
また、アップダウンが少なく歩きやすいため、時間や体力に応じてトレッキングが楽しめます。
難易度なんの心配もありませんでした。
駐車場人形峠

和気アルプス

山域和気アルプス

標高
🗻間ノ峰    166m
🗻穂高山    200m
🗻涸沢峰    206m
🗻ジャンダルム 245m
🗻奥の峰    274m
🗻神ノ上山  369.9m
🗻竜王山   222.8m
🗻和気富士  172.4m
🗻観音山    140m
🗻岩山     170m
 ※登りの累積標高 860m
コースタイム※全行程  5時間35分
登山口から神ノ上山         1時間44分
神ノ上山から竜王山         1時間16分
竜王山から由加神社登山口         25分
由加神社登山口から和気富士登山道入口   35分
和気富士登山道入口から和気富士      25分
和気富士から岩山             40分
岩山から登山口              30分
登山道全行程9.1km。
全体的によく踏まれた歩きやすい道です。稜線に出てからは景色の良い山歩きが楽しめます。
避難小屋ありません
トイレ和気中央公民館前、和気鵜飼谷温泉、コンビニ等にあります。
見どころ稜線に出てからの眺望が良いです。
また、北アルプスを模した山名を追っていくのも楽しみです。
難易度今回のコースに危険な箇所はありません。
但し、他にはクライミング用のコースもありますので自身の技術で登れるか判断してください。
駐車場和気鵜飼谷温泉の駐車場をお借りしました。

熊山(弓削コース)

山域熊山

標高
🗻龍神山    344m
🗻熊山     507.4m
🗻尺八山    470m
🗻経盛山    503.9m
 ※登りの累積標高 815m
コースタイム※全行程  5時間13分
登山口から龍神山          1時間
龍神山から熊山           1時間7分
熊山から尺八山              27分
尺八山から熊山遺跡            38分
熊山遺跡から経盛山            31分
経盛山から駱駝岩             25分
駱駝岩から登山口          1時間12分
登山道全行程12.1km。
全体的によく踏まれた歩きやすい道です。
ただし、舗装路を歩くところもあります。
避難小屋ありません
トイレ八幡宮横の駐車場に仮設トイレ、熊山遺跡近くにトイレがにあります。
見どころ熊山遺跡とその近くの展望台からの眺望が良いです。
難易度今回のコースに危険な箇所はありません。
駐車場八幡宮横の駐車場をお借りしました。

書写山

山名書写山(しょしゃざん)
標高371m  
 ※登りの累積標高 433m
コースタイム東坂コース 登り 1時間21分 
      下り 1時間6分
登山道東坂は表参道として整備してあり、歩きやすい道です。
麓からロープウェーでも登れます。
避難小屋避難小屋はありません。
トイレロープウェー山麓駅、山上駅他随所にあります。
見どころ天台宗別格本山として、摩尼殿や国指定重要文化財の大講堂、食堂など多数の建築物はさすがで見応え十分です。
難易度なんの心配もありませんでした。
駐車場書写山ロープウェー駐車場

夕立受山

山名夕立受山(ゆうだちうけやま)
標高209.7m
 ※登りの累積標高 277m
コースタイム上り 1時間(山頂先の展望岩まで)
下り 45分
登山道平に整備された歩きやすい道です。山頂から展望岩までは道幅が狭く山道になりますが、全く危険なところはありません。
避難小屋なし
トイレ駐車場にあります。
見どころ山頂に展望台があり、牡蠣の養殖筏と小豆島などの島々が点在する瀬戸内海の景色が一望できます。
展望岩からはさらに近く瀬戸内の穏やかな海が見渡せます。
難易度危険箇所なく散歩感覚で大丈夫です。
駐車場中腹駐車場

那岐山(Cコース⇒Bコース)

山域那岐山(なぎさん)

標高
🗻那岐山 1,255m
 ※登りの累積標高733m
コースタイム那岐山登山口からCコースにて三角点峰    1時間50分
三角点峰から那岐山頂を経てBコースにて下山    2時間1分
登山道全行程6.4km。
全体的によく整備された道です。積雪時でも滑落等の危険はほとんどありませんが、Bコースにトレースがない時はルートを失わないよう注意が必要です。
避難小屋三角点峰と那岐山山頂の下にあります
トイレ那岐山麓山の家駐車場横にあります。
第2駐車場にあります。
三角点峰にあります。
見どころ那岐山頂は360°の大パノラマが広がります。
冬は空気が澄んで素晴らしい眺望になることもあります。
難易度危険な箇所はありません。
冬山では天候の悪い時は厳しい条件になりますので、十分な装備を準備します。
駐車場第1駐車場(R5春拡張)、第2駐車場(トイレあり)、第3駐車場(登山口に一番近い)

那岐山・滝山 縦走

山域那岐山(なぎさん)から滝山(たきやま)

標高
🗻那岐山 1,255m
🗻滝山  1,192.5m
 ※登りの累積標高1,168m
コースタイム那岐山登山口からBコースにて那岐山 1時間45分
那岐山から滝山           1時間25分
滝山から三角点峰          1時間10分
三角点峰からCコースにて下山    1時間25分
登山道全行程12.1km。
全体的によく整備された道です。那岐山から滝山までは気持ち良い笹原の稜線歩きが楽しめます。
避難小屋那岐山山頂の下にあります
トイレ那岐山麓山の家駐車場横にあります。
第2駐車場にあります。
注)山頂のトイレは使用できません。
見どころ那岐山頂は360°の大パノラマが広がります。
那岐山から滝山にかけての稜線は素晴らしい。
難易度危険な箇所はありません。
10kmを超える距離を歩ける体力があれば大丈夫です。
駐車場第1駐車場(R5春拡張)、第2駐車場(トイレあり)、第3駐車場(登山口に一番近い)

広戸仙・滝山 縦走

山域広戸仙(ひろとせん)から滝山(たきやま)
標高🗻広戸仙 1,115m
🗻滝山  1,192.5m
 ※登りの累積標高1,225m
コースタイム声ヶ乢から滝山 2時間55分
     下り 2時間25分
登山道往復11km。
広戸仙までは緩やかな上り、滝山までも比較的歩きやすい道ですが、所々やや急な箇所もあります。
避難小屋なし
トイレ駐車場近くの峠の茶屋にあります。
山頂にはありません。
見どころ滝山から那岐山にかけての稜線は素晴らしい。
四国の剣山・次郎岌辺りの雰囲気に似てます。
難易度危険な箇所はありません。
10kmを超える距離を歩ける体力があれば大丈夫です。
駐車場山形仙・広戸仙登山口

袴ケ仙

山名袴ケ仙
標高930m  
 ※登りの累積標高 575m
コースタイム袴山荘から 登り 1時間37分 
      下り 1時間32分
登山道杉の植林帯の中を緩やかに登って行く歩きやすい道です。
途中に巨岩が点在しています。
避難小屋避難小屋はありません。
トイレ袴山荘の駐車場にはトイレがありません。
西粟倉ICすぐの道の駅あわくらんどで済ましておくとよいです。
魅力春先は、登山道脇にミツマタの花が咲き見応えがあります。
そして、途中では巨岩を見ながら歩くことができます。
また、登山道は作業道が中心で歩きやすいため、時間や体力に応じてトレッキングが楽しめます。
難易度特に心配はありませんでした。
但し、山頂から東側の尾根はかなり急ですので特に下では注意して下さい。
また、雨に削られて道が分かりづらいところもあります。
駐車場袴山荘

中蒜山

山名中蒜山
標高🗻中蒜山 1,122m
 ※登りの累積標高 652m
コースタイム 山頂まで  1時間50分
 登山口まで 1時間30分
登山道距離 5.5km。
渡渉が3回あります。
六合目を過ぎると徐々に急登になり、八合目あたりではロープがあるところもありますが、道はしっかりしているのでゆっくりペースを守って登ります。
避難小屋中蒜山山頂にあります。
トイレ中蒜山登山口にあります。
見どころ蒜山の町並みや下蒜山と上蒜山の山並みなど山頂からの展望。
難易度 特に危険な箇所はありませんが、急登では足場を確認しながら登りましょう。
駐車場上蒜山登山口駐車場
入浴施設快湯館 入浴料金 大人740円

下蒜山

山名下蒜山
標高🗻下蒜山 1,100m
 ※登りの累積標高 597m
コースタイム 山頂まで  1時間50分
 登山口まで 1時間30分
登山道距離 4.6km。
三合目から五合目までの間に急な所が有り、補助用に鎖が垂らしてある所もあります。
六合目を過ぎると再び急登になって岩が出てくる所もありますが、道はしっかりしているのでゆっくりペースを守って登ります。
避難小屋ありません。
トイレ下蒜山登山口にあります。
見どころ雲居平は笹原で見通しが良く、ここから見る山頂方面の尾根は綺麗です。
また、条件によっては雲海が蒜山の町並みを覆ってる時もありこれも絶景です。
下蒜山の山頂からは大山を望むことができます。
難易度 岩が出ている急登では足場を確認しながら登りましょう。
駐車場下蒜山登山口駐車場
入浴施設快湯館 入浴料金 大人740円

上蒜山・中蒜山・下蒜山 縦走

山域蒜山三座
標高🗻下蒜山 1,100m
🗻中蒜山 1,122m
🗻上蒜山 1,202m
 ※登りの累積標高 1,226m
コースタイム縦走 6時間15分
 下蒜山まで 1時間50分
 中蒜山まで 1時間40分
 上蒜山まで 1時間10分
 登山口まで 1時間35分
登山道距離 10.8km。
それぞれの山頂手前は急登で、ロープや鎖が設置してある所もあります。
道は整備してあり迷うことはありません。
避難小屋中蒜山山頂にあります。
トイレ下蒜山登山口にあります。
見どころ下蒜山に向かう途中の雲居平から望む下蒜山の聳え立つ姿はカッコ良いです。
連休頃はカタクリの花が稜線の道沿いに咲いています。
難易度 特に危険な箇所はありませんが、急登では足場を確認しながら登りましょう。
また、6時間超の行程になりますので、歩ききれる体力も必要です。
駐車場上蒜山登山口駐車場 、 下蒜山登山口駐車場
入浴施設快湯館 入浴料金 大人740円

三平山

山名三平山
標高🗻三平山 1,010m
 ※登りの累積標高 290m
コースタイム 山頂まで  1時間
 登山口まで 50分
登山道距離 3.1km。
道は平に整備してありますのでゆっくりペースを守って登ります。
避難小屋ありません。
トイレ三平山登山口にあります。
見どころ大山や烏ヶ山、蒜山高原と蒜山三座の山並みなど山頂からの360度の展望。
難易度 全く危険な箇所はありません。
駐車場三平山登山口駐車場
入浴施設快湯館 入浴料金 大人740円

毛無山・白馬山・金ヶ谷山・朝鍋鷲ヶ山・三平山 縦走

山域毛無山(けなしがせん)から三平山(みひらやま)
標高🗻毛無山 1,218m
🗻白馬山 1,060m
🗻金ヶ谷山 1,164m
🗻朝鍋鷲ヶ山 1,078m 
🗻三平山 1,010m
 ※登りの累積標高 1,322m
コースタイム縦走 7時間20分
 毛無山まで 1時間45分
 白馬山まで 55分
 金ヶ谷山まで 2時間5分 
 朝鍋鷲ヶ山まで 45分
 三平山まで 1時間50分
登山道距離 13.5km。
毛無山までは急登もなく樹林帯の中ゆっくりとした山登りが楽しめます。
縦走路に入ってからも歩きやすいなだらかな道が続き、距離の割には楽な印象があります。
最後の三平山への取り付きから暫く急登が続きここが一番しんどいところですが、ここを凌ぐと土塁の上に付けられた道を歩いて山頂に向かいます。
避難小屋毛無山九合目にあります。
トイレ毛無山登山口の駐車場と三平山登山口にトイレがあります。
山の中にはありません。
見どころ連休前頃に咲くカタクリの花は綺麗です。
三平山山頂からは大山、烏ヶ山、皆ヶ山、蒜山三座の眺望が広がり雄大な景色が見れます。
難易度危険な箇所はありません。
距離はありますが、大半は緩やかな道を歩きますので思った程の辛さはありませんでした。
心配な方は、朝鍋鷲ヶ山から穴ヶ乢に向かって下りていくこともできます。
駐車場毛無山ビジターセンター 、三平山登山口(近くにトイレと駐車場あり)
入浴施設快湯館 入浴料金 大人740円
タイトルとURLをコピーしました