山登りの記録

米子城跡の湊山(みなとやま)
6月中旬、ちょっとした隙間時間を使って湊山に登ったレポートです。湊山には戦国時代末期に築城されたのが始まりとされている米子城跡があります。天守のあった山頂からは、日本百名山の大山(だいせん)をはじめ、中海、日本海、米子市街地など絶景が360...

毛無山から白馬山のカタクリロード
5月連休、毛無山から白馬山のカタクリロードに咲くカタクリの花を見に行ったレポートです。毛無山には岡山県新庄村から登り始めることとして毛無山ビジターセンターを目指します。なお、当日は晴予報だったものの、朝方は前日の雨の影響が残り曇り空です。カ...

ザイデングラートからの和気アルプス
4月下旬、和気アルプスのザイデングラート登山口から登って周回したレポートです。和気アルプスは多くのルートがあり、体力や技術に応じた楽しみ方ができます。ただし、一番高い神ノ上山で標高370mですので暑い時期は厳しいです。また、和気アルプスは松...

観音寺山ハイク
3月下旬、岡山県備前市の観音寺山を歩いたレポートです。観音寺山はマイナーな山で、この日の山行中に出会ったのは1人のみでした。しかし、道は良く整備されていていろいろなルートがありますので体調や気分でコース取りを選択できます。さらに、景観の良い...

大撫山を山歩(さんぽ)
3月下旬、兵庫県佐用町の大撫山(おおなでさん)を歩いたレポートです。大撫山山頂には西はりま天文台が設置してあり、その周辺には宿泊施設や食堂、デイキャンプ場、イベント広場などがあります。この山は山頂まで舗装路が整備されていて、車で登ってきたフ...

恩原高原でスノーハイク
3月初旬、三国山を目指して恩原高原を歩いたレポートです。歩き始めの起点となる恩原高原スキー場は、標高700mに広がる恩原高原にあります。そして恩原高原の周囲には恩原湖をはじめ白樺やカラマツ林などの自然に恵まれています。また、オートキャンプ場...

氷ノ山から三ノ丸へスノーハイク
年始に氷ノ山から三ノ丸へ周回したレポートです。今回のコースの目玉は氷ノ山山頂から三ノ丸にかけての雪原歩きです。先日降った新雪でふかふかの中をツボ足で歩いたりやワカンを装着したりと楽しむことができました。また、きれいに雪を纏った樹氷やスノーモ...

雪の氷ノ山
年末、雪の氷ノ山(ひょうのせん)で登り収めを行ったレポートです。この時期にしてはしっかりと雪が降っているので、様子を見に氷ノ越コースで山頂まで歩きます。雪は降りたてなのでアイゼンをつけずに歩けますが、六合目あたりから踏み抜くことが増えてきた...

小野アルプスを縦走
12月中旬、兵庫県の小野アルプスを縦走したレポートです。計画では鴨池からスタートし白雲谷温泉ゆぴかにゴールする予定でしたが、諸事情により鴨池手前から紅山に登ることにしました。そして縦走ルートを高山まで歩き、計画より2つ少なかったですが8つの...

大段ヶ平登山口から氷ノ山
11月の最後に雪の氷ノ山を歩きに行きました。今回は、山頂までの標高差が一番少ない大段ヶ平登山口からです。大段ヶ平へは鳥取からR29を南下し戸倉トンネルを抜けた先で大屋スキー場方面に左折後、しばらく進み但馬アルペンルートに向けて左折して行きま...