アウトドア

軽キャンTOUR

道の駅ビーナスライン蓼科湖で車中泊

8月初旬、軽井沢に向かう途中、入笠山でトレッキングを楽しみ、下山後「道の駅ビーナスライン蓼科湖」に移動して車中泊したレポートです。 この道の駅は、蓼科湖のほとりにあり静かな佇まいと新しい設備でとても雰囲気がよく、快適に過ごすことができました...
軽キャンTOUR

三瓶山西の原で車中泊

登山をメインに三瓶山に向かいながら、あちこち寄り道して美味しいものを食べ歩きました。西の原の駐車場は綺麗なトイレがあり、広くて静かな環境で車中泊をおすすめできる場所です。ただし、入浴を済ましておくことと食事の準備をしておくことは必要です。
登山

富士山や日本アルプスの展望台!入笠山

8月の暑い時に入笠山に登ってみました。花の時期は終わりかけていましたが、湿原に咲く花を見ながら緩やかな道を登り山頂を目指します。山頂だけ雲に覆われほとんど展望がない状態でしたが、手軽に登れ人気の山であることに納得です。次回の楽しみを残して下山しました。
登山

山陰のマッターホルン 烏ヶ山

烏ヶ山は山陰のマッターホルンと呼ばれ、麓から見る山容は天に突き刺すように聳え立っています。その姿に登行意欲を掻き立てられ登っていくと、急登あり、岩場あり、360度の展望ありと十分楽しめます。魅力を十分伝えきれていませんが是非チャレンジしてみて下さい。
登山

雨上がりの中蒜山

天候不順な夏の週末が続く中、何とか登れそうな雨上がりの中蒜山に登ってきたレポートです。雨上がりは、いつもと違って沢の水量が増えていて、足場になる石も滑りやすくなっています。また、登山道も濡れて滑りやすいので基本に忠実に小股で歩きましょう。
登山

南アルプスの聖岳から赤石岳を縦走

南アルプスの聖岳と赤石岳を縦走したレポートです。一つ一つの山が大きくアップダウンもしっかりとあるので、すぐ隣に見えている山でもなかなか着きません。でも、そのコントラストのくっきりした景観は素晴らしくこの南アルプスでないと見ることができません。
登山

船上山から矢筈ヶ山への縦走

船上山から勝田ヶ山、甲ヶ山、矢筈ヶ山と縦走し大休峠から大山滝を経て一向平までの距離もあり岩場もありの変化に富んだコースです。甲ヶ山手前のゴジラの背は短区間ながらも高度感のあるスリリングさが楽しめます。甲ヶ山からの眺望や大山滝も見所です。
登山

書写山お参り登山

書写山にお参りしています。東坂の参道を約1時間登ると圓教寺の建造物があり、数々の映画やドラマのロケ地になっています。気軽な登山と観光が楽しめ、さらに美味しいコーヒーが飲めるカフェがあり充実した山行になります。
軽キャンTOUR

車中泊で巡る金沢・富山の旅

軽キャンで車中泊をしながら立山・室堂の雪の大谷を見に行きました。高く聳える雪の壁に感動し、雷鳥の姿に癒され満足感一杯の旅になりました。道中では、金沢でひがし茶屋街に寄ったり兼六園を見に行ったりと軽キャンの機動力を駆使しています。
登山

三瓶山でお鉢めぐり

6月、西の原から男三瓶山に登り時計回りにお鉢めぐりをしました。ガスで眺望は全くありませんでしたが、道は変化に富み山麓の温泉やグルメも楽しめるお薦めのエリアです。
スポンサーリンク