鳥取市河原町の道の駅「清流茶屋かわはら」で車中泊したレポートです。
道の駅「清流茶屋かわはら」は、鳥取道の河原ICに直結しているので移動中の休憩や車中泊に便利です。
車中泊した金曜の夜はほとんど車が停車していなかったですが、朝起きたら車中泊の車が複数台停車していました。
ということは、仕事等が終わってから鳥取への移動中の深夜に清流茶屋かわはらで仮眠するというパターンですかね。
道の駅「清流茶屋かわはら」
清流茶屋かわはらの看板がライトアップされよく目立ちます。
なお、大型車の駐車エリアは離れたところに設けてありエンジン音は全く気になりませんでした。
さて、清流茶屋かわはらの施設内には物産店や軽食、パン屋等があり、コンビニも併設されています。
残念ながら写真はピンボケになってました。
施設内の案内
それでは、施設内を見て回りたいと思います。
ただし、営業時間は終了していますので外観だけになります。
正面入口を入って右手に小上がりの休憩スペースがあります。
反対側には物産店やすなば珈琲の入り口があります。
トイレ
さて、トイレはどんな状況でしょうか。
まずは手洗い場ですが、きれいに掃除してあり気持ちよく利用できました。
そして、個室も同様によく手入れがされています。
もっとも、今はトイレがきれいじゃないと道の駅を利用する方がいなくなると思いますので、清潔に保つことは必須ですし作業をされる方には感謝しています。
ゴミ箱が設置されてます
さらにうれしいことに道の駅には珍しくゴミ箱が設置されていました。
もちろん施設内でのゴミ専用です。
朝の施設の様子
さて朝になり、施設内ではコーヒーショップが準備されていて良い香りが漂っています。
物産店やパン屋は外からも入店できますが、残念ながら営業時間前です。
また、パン屋の奥に焼そば等を提供する店もあります。
駐車場と霊石山
朝の駐車場の様子です。
昨夜駐車していなかったキャンピングカーなど車中泊の車が増えていました。
なお、駐車場の向こうに見えている山は霊石山といい、山頂まで車で登ることができます。
また、ハングライダー等のテイクオフの基地にもなっていることから遮るものがない絶景が望めます。
おわりに
「清流茶屋かわはら」は、鳥取道の河原ICに直結されているので利便性は良いです。
また、施設内には物産店や軽食、パン屋等があり、コンビニも併設されています。
車中泊した金曜の夜はほとんど車が停車していなかったですが、朝には車中泊の車が複数台停車しており、目的地への移動中に道の駅を利用し休日を有効に活用しているように見受けられました。